扁桃炎日記/手術後1日目 |
目次 |
|
|||
---|---|---|---|
07:00 | 周りがうるさくなり始めて、目が覚める。 | ||
07:55 | 待望の食事だ! ふたのついたカップが3っつ? 恐る恐る開けて見ると... おかゆの汁、味噌汁の汁、牛乳。 20分ほどで平らげてしまった(^^ゞ ![]() |
||
08:45 | U先生が様子を見にくる。 「かさぶたが着き始めてますね〜」「自分で判断して 飲み物とか適当にとって良いですよ。でも、果汁100%はやめておいた方がいいと 思うな〜(笑)」だって。 果汁100%は相当しみるらしい(+_+)怖い怖い | ||
09:00 | 隣の患者さんのところに、薬を持ってきた様だ。 そう言えば、冷蔵庫に飲み薬
がしまってあるって言っていたなぁ(^^; どうなってるのか聞いてみよう。 で、聞いてみたら「あ、痛み止めですね〜。食事の前に飲んでくださいね」って もう朝ごはん、食べちゃったよ〜(T_T) 次から、食事の30分前に飲んでねだっ てヾ(^^) 俺が、あんまり痛がらないからかなぁ...(^^ゞ |
||
09:15 | かみさん登場。 新聞と、お茶の差し入れ。 外は熱そうだ〜〜〜 と言うことで、新聞でも読もう。 |
||
10:00 | 点滴開始 今日は、栄養剤(大)と抗生物質、止血剤?各1本。 最初流れが悪く て、注射器で無理やり押し込んだり(^_;) 何とか流れを確保して、しばらくは うつらうつらしていた。 | ||
11:30 | 看護婦さんが、吸入器を持ってくる。 咥えて深呼吸をするようにって言われて その通りにやっていたんだけど、バクって咥えちゃいけなかったのか、吸入器の 方に唾が回って薬の量が減らないで、逆に増えてる〜〜〜(^^; | ||
12:10 | 昼食が到着(^o^) 今度はまともそうだ〜(^O^) でも、吸入が終わらないよぉ〜(T_T) それに、ぼ〜っと寝ていたんで、痛み止 めのシロップも飲んでいないし(T_T) |
||
12:15 |
ハラペコだったので、痛み止めの効果を待たずに、昼食に突入ヾ(^^)おいおい 3分粥、のりをお湯で溶いたもの?、かぼちゃか何をすったもの、煎り卵?、牛 乳。 海苔が意外とおいしくて、味っ気の無い粥と一緒に食べると、ぐっど! ![]() |
||
午後は、寝たり、本を読んだり... 汗臭くなっていたので、全とっかえ。 |
|||
16:00 | 午後の点滴。 抗生物質(小)を1本。 1時間弱。 N先生が様子を見に来る。けど、顔見て二言ぐらい話して行っちゃった〜 |
||
17:00 | 今度はしっかり時間に、痛み止めのシロップを飲む。 でも、飲まなくても良い 感じだなぁ(^^ゞ | ||
17:30 | かみさん、3人の子供、おふくろが来る。 かみさんが、周りにあいさつ回り。 子供はベットでおおはしゃぎ。ヾ(^^)おいおい お茶と、ヨーグルトの差し入れを貰い、洗濯物を持っていってもらう。 |
||
18:00 | みんなが帰って、トイレまで(ってすぐそこなんだけど)見送りに出ると、夕食
を配っている。 やっと夕食だ〜(^o^)v 5分粥、白身魚のホイル焼き+インゲン+粉吹きイモ、高野豆腐、乾し大根、 青りんごのゼリー。 粥以外は、普通の料理だなぁ(^^ゞ おいしく平らげる。 ![]() 食後に、差し入れのヨーグルトもいただきま〜す(^^)/ |
||
そう言えば、午後にも吸入があるっていっていたけど、やらないのかなぁ(^^? まぁ、調子いいから、いっか〜〜〜(爆 |
|||
喉の写真をとってみたけど、白い膜が張っていて、所々黒いのは焼けて部分なの かなぁ?![]() |
|||
18:50 | NHKニュース、クイズ・ミリオネラを見ながら、これを書いている。 | ||
19:45 | 看護婦さんが、吸引機を持ってやってくる。 時間を聞いたら10〜15分ぐらいと の事。 やっぱり昼の時間は長すぎだ〜(;_;) 若干、酸素の量を増やしてもら い、15分で終了。 調子いいので、明日の夕食から通常食にしてもらうようお願 いする。 | ||
20:00 | うたばん、どっちの料理ショウを見て... | ||
22:30 | 就寝。 | ||
|